2024年2月
「住友化学 Natural Products」マンガ動画「情熱開発」シリーズの作画担当をしました(記名されてないですが絵でわかるので掲載しておきます)
「除虫菊畑で捕まえて」「てんとう虫~ぼくからキミへの贈りもの~」「家とシロアリと私」の3シリーズ・全9本あります。
2022年3月
「ペア碁ワールドカップ2022 ジャパン」の併催イベントとして、「ペア碁漫画展」を開催。会場内にて「ペア碁漫画展」に6Pカラーマンガを出品しました。
2022年3月20日(日)・21日(月・祝)/セルリアンタワー東急ホテル<出展漫画家>ちばてつや、里中満智子、大友克洋、三浦みつる、倉田よしみ、バロン吉元、うえやまとち、木村直巳、山田ゴロ、いわみせいじ、北川玲子、喜乃さくら、佐佐木あつし、ちーにょ、ねもと章子、ちゃんやつ、ひのもとめぐる、mizo_re2、山田うさこ、高木ユーナ(敬称略、順不同)
2019年12月
及善別邸ザ・エスプリさん、ウエディング広告漫画を描きました!
チャット型小説サイト「teller」の挿絵を制作しました!
2019年9月~(全12話)
保刈愛李先生
ミステリー作家の「椎名権蔵」の正体は実は私。女子高生・伊原乃亜。
新作の打ち合わせにやってきたイケメン編集者に「次回作が売れなかったら、プロフィールを公表する」と言われて…?!
2019年4月~(21話完結)
hico先生
高校入学を控えた優香が家に帰ると知らない女性と男の子がいて…。まさかの再婚?!
そんな相談誰にもできない、そんなときに、SNSで出会った「ヒカリ」。そのの正体は?
秋に開催される「神田古本まつり」、この中で開催される「蔵書印まつり」のハンコ屋さんの広告を2016年から「イケメンシリーズ」として制作しています。毎年人気の篆刻による蔵書印作り体験は行列ができる人気です!
2014年の第2回からイベントのメインビジュアル、2017年から配布用のおちょこのイラストを描いています。
毎年5月末~6月初旬の時期に梅田近辺で開催とのこと。四国の日本酒が一気に呑めるイベントです。
2017年3月
福島県相馬郡新地町にある「復興フラッグ」。
311の震災の日からこれを立て続けた人がたくさんいる。
それを「アーカイブ」として伝えていくためのまんがを描きました。
新地町で在庫があれば手に入ります。
2017年1月 トートバッグ
2016年11月 ポストカードイラスト
銀座付近専門でしんじょう君のイラストをたま~に描いてます。
2017年11月
ヤクルト80周年記念・ヤクルト化粧品販促冊子「私がキレイになった理由」のシナリオ制作~絵コンテ(ネーム)を担当させていただきました。作画はあの池田理代子先生…!
聞き取りからの条件設定、絵コンテ・ネーム起こしも承っております。
2016年5月
2011年3月11日東日本大震災…その直後にボランティアに入られた杉山敦さんのブログをマンガ化しました。ボランティアに行くために何が必要だったのか、少しでも触れてほしいです。また石巻グルメマンガもあります!
2016年4月に起きた熊本地震の際、1週間無料公開させていただきました。協力くださった皆さん、ありがとうございます。
2015年12月
企業内部向けの会議に使用するまんが、また音楽映像用の素材を制作しました。
企画書・サンプル・デモなどに使用する素材の制作も気軽にご相談ください。
2015年11月
中原印房(東松山市)東松山市の名所をアニメ背景美術風にかきました。
現地を取材し、丁寧に16か所と4点のアイテムを系20点作成しました。
2015年1月
あなたのとろける瞬間
9種のフレーバーに合わせたイケメンたちが、とろける言葉をささやいてくれるという設定。
3人のイケメンを描きました。
2015年4月3日~
IPA 独立行政法人 情報処理推進機構。原宿駅前で話題を呼んだ「パスワード」看板のイラスト原案イラストで協力をしました。当初の半年から延長し掲示中。海外展開もされています。原宿駅にお越しの際は記念撮影を!
2015年2月
ROYALcomfort「1%でも僕は挑むよ」PV漫画
3人のメンバーがそれぞれにPVを作り閲覧数を競う「PV監督王」企画で、リーダーのBGYさんから依頼をいただきました!
背中を後押ししてくれるいい曲です!(映像はページ上へ)
2014年11月20日放送
ランキングのイラストカット描かせていただきました~!
2014年12月20日公開生放送
まんがを音読する「漫読」をテーマにした番組。
声優の山寺宏一さん、AKB48岩田華怜さん、歌手の水木一郎さん、漫読家の東方力丸さんという豪華キャストが「ラジコミックス書き下ろし作品」としてひのもとの2p漫画を読んでいただきました!
2014年7月~放送
夏の間放送され、本来の意味は?!と物議をかもし、流行語大賞にノミネートしたあの「壁ドン」CM。小道具・素材等で少しお手伝いさせていただきました。
漫画家ですが、例の文字を私が手書きしています…!漫画家なのに!笑
本当かどうか、信じるか信じないかはあなた次第…って私も信じてないかも。
(映像はページ上へ)
2014年6月
ジューンブライドにふさわしい企画!とおもいきゃ、セルフでプロポーズを妄想し、入力し、音声読み上げソフトが拙く読み上げるという、最強仕様のサイトのイメージイラストを8点ほど書かせていただきました!
2013年12月20日
番組名「漫きつニュース」。2013年10月13日に亡くなられた、漫画家・やなせたかし先生と奥様のなれそめを漫画化し、放送されました。ナレーションと奥様の声を鶴ひろみさんがあててくださり、夢のひと時を味わいました。
そして鶴さんも亡くなられてしまい、悲しいです。
おふたりのご冥福をお祈りします。
2013年11月
中原印房(東松山市)
東松山市の名所を2か所かいた、少女漫画絵の年賀状シリーズです。
2010年10月
魔法のiらんど図書館で電子書籍化されている小説の表紙イラストを複数制作しました。
イケない課外授業~アブない!?家庭訪問編~/オトナノヒミツ/はちみつな関係。―ハチミツな彼とオフィスで寮で✕✕✕―/恋愛ごっこ~1週間の同棲生活~/恋色キャンディ~オフィスの王子様とシェアハウスで✕✕✕~/彼の虜/ほか
2007年12月
高嶋泉妙著(角川学芸出版)。挿絵を描きました。
2004~2007年ごろ 講談社
■別冊付録占いブックカット14点
■別冊付録「夢水清志朗」巻末クイズカット8点
■本誌巻頭クイズ「なかよし商店街」カット1点
2001年ごろ
ポスター原画の採用です。福岡県春日市内の小学校・中学校・一部の高校や施設にパネルとしてまだ置かれているらしいので(えっもう15年超える…)載せておきます。私が描いてる上に掲載が本名です。また当時の市報・図書館等で配布するしおりにも使っていただきました。
1999年12月
北条史子著(櫂歌書房)。挿絵を描きました。多分人生で初めてのお仕事。